おせちの一品、エビのうま煮。超簡単!塩ゆでしてタレに漬けこむだけ。【ドングリ爺の定年料理】

エビは 曲がった腰と長いひげ長寿を表し、脱皮を繰り返す生態が 新たに生まれ変わるおせち料理にはかかせません。

色合いも 鮮やかな の紅白で、めでたい席にも欠かせない食材です。

色鮮やかプリプリ で うま煮といいながら、出汁で煮ない「エビのうま煮 」を作ります。

ポイントは2つ、① 、茹でる時間は短く余熱で火を入れる、味は出汁に漬けて冷蔵庫で一晩ねかす、です。

ポイント

  1. 新鮮さと食感が第一なので 車エビ を使い、茹で時間は、鮮やかな 赤色 変わる2分残りは 余熱で火を入れます。
  2. を入れすぎると、せっかくのエビが パサパサ になってしまいます。味付けは、つけ汁に漬け冷蔵庫でおこないます。

塩ゆでにして、出汁に漬け込むだけの 超簡単な料理です。

さぁ 作っていきましょう!

材料

  1. 車エビ 5尾
  2. 水(茹で水) 1000cc
  3. 塩 10g

つけ汁

  1. 水 350cc
  2. 酒 大さじ 2
  3. みりん 大さじ 2
  4. 醤油 小さじ 2
  5. 砂糖 小さじ 1

調理工程は、超簡単4工程  です。

目次

髭と足を切り落とし背ワタを取り除きます。

エビを流水で洗い、食べやすいように 髭と足を切り落とします。

エビを折り曲げ、背中の節に竹ぐしを刺し、背ワタを取り除きます。

注意ポイント

強く持ち上げると、長い背ワタが切れてしまうので、優しく持ち上げるように引っ張ると奇麗に取り除けます。

車エビを塩ゆでにします。

茹でるのは 間口の広いフライパン が楽です。

入れる水の量は、使うフライパンの大きさで違いますが、エビが水でかぶるまで入れます。爺さんの場合、1000cc でした。

加える塩の量は、水の1% です。

ポイント

人間は、1% の塩味が美味く感じるようです。爺さんの場合 10g でした。

茹でる時間は、中火で2分 色が鮮やかなに変われば OK です。

調味料を全て加えつけ汁を作ります。

水に、酒・みりん・醤油・砂糖 全て加えます。

沸騰させアルコールを飛ばします

エビを塩茹でした容器に注ぎ込みます。

沸騰しアルコールが飛んだつけ汁を、注ぎ入れます。

エビ 全体が漬かればOKです。

粗熱がとれ冷蔵庫で一晩つけこんだら 完成 です。

色が鮮やかな で縁起が良いです。

おせちの一品としていただきたいと思います!

Let's make it.

スポンサーリンク

-ドングリ爺さん no のんびり料理

Copyright© ドングリ爺のblog , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.