
超簡単だけど、お店の味!
冷凍むきえび と 冷凍ミックスベジタブル を使い バター たっぷりの エビピラフ を作ります。
米を炊いて 炒めた具と合わせるだけです。
押さえるポイントは、5つ です。
ポイント
- 安価な 冷凍むきエビ を 塩水解凍 し、うま味を閉じこめ プリプリ にします。
 - 野菜は、冷凍ミックスベジタブル を使います。具材準備の時短となり、野菜くずも 出ません。
 - バター をふんだんに使い、コクと深みを加えます。
 - ピラフは、使う コメ と炊く 水加減 で勝負が決まります。北海道の ななつぼし を使い 正確にピラフに合う 水加減 を守ります。
 - 隠し味に ブランデー を加えます。
 
さぁ 作っていきましょう!
★炊飯★

炊飯
- 米(ななつぼし) 3合
 - 水 450ml(1合 150ml)
 - たまねぎ 1個
 - バター 30g(1合 10g)
 - 固形コンソメ 1個
 - 塩 小さじ 1/2
 
炊飯は、1~3まで 3工程 です。
具材準備は、4~7まで 4工程 です。
目次
米は、ピラフ に合う ななつぼし を使います。
国内には、色んなブランド米がありますが、白米で食べても美味い ななつぼし を ピラフ水加減 で炊き上げます。
- 
ピラフに合う ななつぼし を使います。  - 
虫よけも入れておきましょう。  
たまねぎ をみじん切りにします。

炊飯器に 洗った 米 と たまねぎ を入れ、調味料を加え炊き上げます。
洗った 米3合 を 入れます。
3合なので、150ml * 3 = 450ml の水で炊き上げます。たまねぎ から出る水分を考慮した結果、この水の量になりました。
バター 10g * 3 = 30g ・ 塩 小さじ 1/2 を加え、通常炊飯 すれば OK です。

★ まぜる具材の準備 ★

具材
- 冷凍むきエビ 200g
 - 冷凍ミックスベジタブル 150g(1合 50g)
 - ブラウンマッシュルーム 2個
 - ホワイトマッシュルーム 3個
 - 瀬戸内 赤パプリカ 100g
 - バター 20g
 - サラダ油 大さじ 1/2
 - 塩 小さじ 1
 - ブランデー 小さじ 1
 
炊飯は、5工程 です。
冷凍むきエビ を 塩水で プリプリ 解凍します。
おてごろの、冷凍むきエビ を使います。
冷凍エビは、解凍が 胆 です。塩水で プリプリ 解凍します。
海水と同じ塩分量の 塩水 を作ります。
ポイント
1000cc の水 に 大さじ 2 の塩 を加えれば簡単にできます。
海鮮チジミ 焼酎で いっぱい! と同じ原理です。
- 
塩水を作ります。  - 
冷凍むきエビを入れます。  
解凍できたら 酒 で洗い 流水洗いをします。
ポイント
解凍できたら、エビの臭みを消す ため、酒で洗い 流水で洗い流します。
スーパーの刺身を美味しく調理 と同じ原理です。
酒で もみ洗い をします。
汚れがでました。これが 臭み になります。
流水で汚れを 奇麗に洗い流します。
- 
酒を入れます。  - 
もみあらいをします。  - 
汚れがでました。  - 
流水で洗い流します。  
エビが大きいので タテ半分に スライスしました。
- 
エビをスライス。  - 
こんな感じです。  
マッシュルームをスライスします。
今回は、ブラウンマッシュルーム 2個、ホワイトマッシュルーム 3個 つかいました。
- 
マッシュルームをスライスします。  - 
こんな感じです。  
赤パプリカ を 粗みじん にします。
半分に切った パプリカ を種とつながっているワタを切り離し ヘタと種をはずします。
粗みじんに します。
粗みじんにした パプリカは、最後 に加え サット 炒めます。
- 
ワタを切り離し 
種を取り除きます。 - 
粗みじんにします。  - 
こんな感じです。  
カットした 具材を炒めます。
バター を溶かします。
バターが ミックスベジタブル 全体に回るよう炒めます。
ミックスベジタブル 全体にバターが回ったら、大さじ 1 のサラダ油を加え、エビ と マッシュルーム を入れます。
マッシュルーム が油を吸い込む為、サラダ油 を加えます。
- 
バターを溶かします。  - 
ミックスベジタブル全体に 
バターを回します。 - 
エビとマッシュルームを 
加えます。 
エビに火が通ったら 調味 します。
エビをスライスしたので 火の通りは、早いです。中火 で 2分 エビに色がつき フライパンの底に具材の水分 が出てきたのが 火が通った目安 になります。
具材に火が通ったら、塩 小さじ 1、胡椒 少々、風味づけに、ブランデーを 小さじ 1 加えます。
調味料を加えたら、パプリカ を加えます。
- 
具材に火を通します。  - 
調味します。  - 
パプリカを加えます。  
炊きあがった 米に 炒めた具材を混ぜ合わせます。
パプリカ を加えたら、全体をざっと炒めます。
パプリカは、生でも食べられる食材です。炒めすぎると パプリカ の色が飛ぶので、ざっと炒めれば OK です。
フライパンの底には、各食材のうま味が溶け出しています。炒めた 具材 と 溶け出た水分全て 炊きあがった米に混ぜ合わせます。
具材が まんべんなく行きわたるよう、混ぜ合わせたら 完成 です。
- 
さっと炒めます。  - 
フライパンの全てを 
入れます。 - 
まんべんなく 
混ぜ合わせます。 
冷凍食品で簡単に作ったのですが、
エビが プリプリ で..
これは、もう完全に 家庭料理 の枠を超えています。
料金が取れる、店の味です。
水煮うずら卵 を トッピング し オニオンレタス に 胡麻ドレッシング をかけたサラダと、玉子・わかめ スープ をつけました。
Let's make it.
